本文までスキップする

採用情報
Recruit

「誰もがチャレンジできる環境を」
代表取締役
伊藤 正樹
会社を設立したきっかけは何ですか。
もともとは、以前勤めていた会社で4年程一緒に働いていた先輩がバンディットを立ち上げたんです。その先輩に一緒にやらないかと声をかけてもらったのが始まりです。

まだまだ若かったのでなんとでもなると思えましたし、安定した大手企業で働き続けるより、失敗しても自分が「面白い」と思えるものを選んだ方が、得るものが大きいと直感的に感じたんです。そして何よりも尊敬している先輩に誘ってもらえたということがバンディットへ入社する大きな決め手でした。

そこから数年経ったある日、突然「お前やれるやろ」とその先輩から社長に任命されたんです。その次の日にはもう、見よう見まねで社長業務が始まっていましたね。「経営者としてどうなのか」「自分がしていることが社員一人ひとりのためになっているのか」正直今でも何が正解かわからないです。日々勉強ですよ。
会社の雰囲気はどうですか。
自由という意味とは少し違うのですが、一人ひとりが自信を持って行動し、それが人間としての成長に繋がるような、チャレンジできる環境が整っていると思っています。
お客様との兼ね合いもあるので何でもすぐにできるわけではないですけど、「◯◯をしていきたい」という社員の挑戦が実現できるように、私は社員が輝けるための後押しやサポートをすると決めています。
社員の皆さんの雰囲気はどうですか。
年齢層も若く、仕事に対しても人としても真面目な子が多くて凄いなと思います。

あと皆んな楽しそうに仕事をしていますね。それぞれ思うことはあると思いますけど、大前提で仕事が好きなんだと思います。
私自身も仕事が大好きすぎて、今まで仕事が嫌だと思ったことがないですもん。例えば、私は業務関係なくお客様のお店へフラッと立ち寄ったりするんですよ。それって「仕事を納めたからはい終わり」ではなく、お引き渡し後の小さな悩みや気付きがお客様との会話の中から得られるからなんです。電話で言うほどではないけれど隣にいるなら言っておこうってことが実は結構あるんですよ。それがまた次の設計のアイディアに繋がることもありますから、コンサルティング的な意味も兼ねて、コミュニケーションをとりにお客様のもとへ顔を出すようにしていますね。もちろん自分が好きでやっていることです。
1人が一貫して設計から施工管理までの業務に携わるそうですが。
はいその通りです。設計の子が現場に関わらないかと言われればそうではないし、現場の子が設計に関わらないかと言われればそうではありません。基本的には全部やってほしいと思っています。

具体的な話をすると、設計って紙に図面を書くことなんですよね。それが形にできなかったら設計ではないんですよ。だから現場を見る必要がある。逆に現場の者からすると、図面通りに作るのが正解ではないわけです。実際に作っていく中で様々な意見が出てくるので、それについて両者で話し合いながらより良いものを作り上げていくんです。ならば、設計、現場どちらにも関わっていた方が良いと思っています。

得意不得意があることはもちろん理解しているけれど、「嫌いだから」という理由で挑戦を辞めてしまうとその先がないじゃないですか。少しずつでも関わりを持つことによって、徐々に面白みを感じるようになるかもしれないですし。あらゆる方面でのコミュニケーションを育みながら自分の目で確かめることを大切にしてほしいです。最終的にはトータルでこなせるようになってくれるのが一番良いですね。

私自身もそうで、この働き方を続けてきて自分の幅が広がったことを感じています。今となってはそこから派生して、やりたいと思ったことを何でも仕事に繋げていっている感じです。
社員の皆さんのことをどう思われていますか。
一緒に働いている皆んなに成功してほしいなと思っています。自分一人で生きていくって案外どうとでもなるんです。でもそれって楽しくないですよね。チームでやるというのは一人でやる以上に楽しいことですし、挑戦もできますから。

あとは会議のような「大勢で」ではなく、「一対一で」会話することも大切にしています。何か変化を感じたらご飯に誘ってみたり。社員のことを家族のように思っているので、仕事のことからプライベートのことまで何でも話してもらえるようにしていますよ。

それぞれが働くことを辞めたとき、お茶をできる相手が社員であってほしいなと思っています。
社員の皆さんからは何と呼ばれていますか。
仲良くしてくださるお客様も含めて「伊藤さん」って呼ばれてるかな。大きな会社ではない分、皆んなと話す機会も多いし、それこそ気兼ねなくご飯に行ったりするので。
これから会社が大きくなったとしても「伊藤社長」ではなく「伊藤さん」と呼ばれていたいですね。
採用する際に大切にしていることは何ですか。
やる気があるかどうかというところは大前提として、仕事上の関係としてだけではなく、友達として相手を見たときに一緒に過ごせるかどうかという感覚を大切にしています。 だから面接で話す内容が人によって違うんですよ。決まりきったことは聞かないようにしています。会話を通して、近しい価値観を持っている方を見つけていく感じです。

仕事が「できる人」「できない人」はいると思うけど、それだけで人間が決まっているわけではないですし、働き出した瞬間から全部できる人なんていないので。むしろ私は失敗した方が得ることがあると思っているんです。だから「一生懸命やった上での失敗は全部責任をとるから好きにやれ」と皆んなには伝えています。
求職者の方にメッセージはありますか。
「向いている」「向いていない」を早くに決めてしまわないでほしいなと思いますね。色々やってみたら?と。 いきなり100できる人なんていないですし、もちろん失敗だってするし、それこそ仕事なんて全部が全部楽しいわけではないですし。 最初に会社とのミスマッチを感じていない限り、どんな人でも仕事が楽しくなるまで一度時間をかけてみてほしいです。そこで初めて「向いている」「向いていない」「面白い」「面白くない」の判断ができると思うので。
今後のバンディットについてどうお考えですか。
私達のお客様は30代や40代の方が多く、そういった方々に対して同じ価値観を持つ会社でいたいと思っています。 自分が歳を取ったとき、完全に仕事から離れたいと思っているわけではないけれど、絶対に最前線で頑張っている子達に引き継いだ方が良いとは思っています。 私が押さえつけてしまうと成長が止まってしまうと思うので、次の世代に引き継ぎ、どんどん若い考えを取り入れていきたいです。

会社はあくまで形だけのものであって、個人個人が経営者のつもりで動いてくれるのが一番面白いと思っています。誰が代表者になっても良いように、そして全員に任せられるように、いつでもチャンスに溢れた会社でありたいです。
エントリー
Entry